2013年1月1日火曜日

お正月料理の種類/アーモンド入りの洋風田作り

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

年末から実家に帰ってきて、母のおせちをいただきました。


毎年見かける一品もあれば、見知らぬ一品もあったり。
はてさて、一般的におせちといえば、何が入ってるんでしょうか。



お正月お料理を解説しているサイトにて、
「縁起のよいおせち料理」として紹介されているものはこちらでした。
  • 紅白蒲鉾
  • 伊達巻き
  • 錦玉子
  • 栗きんとん
  • 煮豆
  • 昆布巻き
  • 田作り
  • 数の子
  • 菊花かぶ
  • 小肌粟漬
  • えび
  • お多福豆
  • 紅白なます
  • ごぼう
  • するめ
参考:「紀文のお正月」より/おせち料理大辞典 - 年神様をもてなすおせち料理 

我が家のおせちは、上のなかの数品と、
「松前漬け」という昆布をつかったお漬け物がレギュラーメンバーです。


* * *

我が家のおせちにも必ずはいる一品の、田作り。
ここ十数年は「アーモンド田作り」が登場中。

去年一人でつくった自分アレンジおせちにも、
アーモンド田作りが仲間入りさせました。



上の写真の田作り、Cookpadで似たようなレシピを見つけて調理。
いつもの田作りにレーズンをプラスした、甘くて香ばしい田作りをつくりました。

いつもの田作りに飽きたら、こちらのレシピ、おススメです。
我が家の田作り| cookpad - http://cookpad.com/recipe/706902

洋風おせち、本格おせち、お取り寄せおせち、郷土料理おせち......
毎年雰囲気を変えるおせちも、楽しそう!

去年も、今年も、ごちそうさまでした◎
今年もたくさん美味しいものが食べられますように。

0 件のコメント:

コメントを投稿