ピクルスといえば、ハンバーガーにはいってるアレ、
だと思ってませんか?
…二十歳すぎる頃まで、わたしはそう思ってました。
恥ずかしながら、大人になってお酒を飲むようになってから知ったこと。
お酒のおつまみで出てくるピクルスは、
オリーブ、セロリ、にんじん、パプリカ…野菜ならなんでも。「ピクルス」は、直訳するならば、漬け物。
日本では、浅漬け、キムチ、ザーサイなど様々な種類の漬け物が食されている中、
主に西洋風の漬け物を「ピクルス」と呼んでいます。
酢、砂糖などを原料とする漬け液につけたものです。
乳酸菌で発酵させるものが基本形のようですが、
レシピによっては発酵を省略したりと、
地域によっては香辛料がかわったりと、さまざまな様子。
さて、では、ハンバーガーのピクルスの原材料は?
キュウリでした。
アメリカでは、ガーキンスという種類のピクルスが一般的で、
瓶詰めで店頭に売られています。ハンバーガーに用いられるのもこちら。
-参考:wikipedia ピクルス
この記事のリサーチ中に、
ドイツのメーカーのピクルスがめちゃくちゃ美味しい!との情報をキャッチしたので、
どこかで仕入れてこようと思います。
* * *
写真は家でつくったキャベツのピクルスです。
キャベツをひと玉買って、一週間で全部使い切れないときは、
ざくざく切ってスープとピクルスにしてしまいます。
カレーの仕上がりにあわせ、
慌ててつくった時短レシピは以下。
<キャベツのピクルス -時短バージョン->
・キャベツ 1/4玉
・お酢 大さじ5
・鷹の爪 2本
・こしょう 少々
全部まぜてからレンジで1分程チンしてから冷蔵庫へ。
甘いお漬け物の気分ではなかったので、今回はお砂糖なしですが、
小さじ1ほど入れてもおいしいピクルスになります。
3時間以上浸けておきたかったところを、
カレーのできあがりにあわせいただきました。
味はさっぱり、今回は浅漬けということで。
ごちそうさまでした◎
0 件のコメント:
コメントを投稿